fc2ブログ

鬱。

今日は吐き出させてください。

はぁぁ・・・。

鬱だぁ。

KITI、今日寝る時、ついに「幼稚園行きたくない」と言いました。

今まで楽しく?通っていたと思ったのは見せかけだったのかも。

実は不安で不安で、よその子よりいろんなこと理解できないし、

お友達ともうまくからめないし、疲れやすいだろうし。

本人にとっては限界が来たのかな。

あああああああああああああああああ

明日起きるの憂鬱だな。

どうやって説得して連れて行こう。

よその子でぐずってる子いないよなぁ。

目立つかな。

面倒だなぁ。

ここ最近KITIに求めすぎていたのかもしれない。

それが原因かな。

お友達の名前なんて覚えなくていいじゃない。

もっとそっとしとけばよかったのかも。

KITITのことまるごと受け入れるって宣言しながら

全然私できてないわ。

普通に見えるように必死にあーだこーだ指図して

ごめんよ、KITI.。

登園拒否の原因絶対私にあるよね。

今日たまたまいつもと違う行事があって余計不安を倍増させてしまったね。

そんでもって今日は一日優しいお母さんでいようと思ったもんだから

穏やかににこやかに過ごしたのがまた寂しさを募らせちゃったね。

だって「KITIママのこと大好きだから離れたくない。だから幼稚園行きたくない」

なんて。

そんな愛おしすぎるセリフ、それだけでこれ以上私は何をKITIに望む?

もう十分じゃない。

明日、もしできればなんだけど、

ど~んと構えてにこやかにそっと背中を押してあげれたらな。。。

叱ったり励ましりせず。

もうじゅうぶんKITIは頑張っているんだもの。

スポンサーサイト



態度をコロコロ・・・

続きがだいぶ延期されてしまったけれど、発達障害子育てにおいて大事なこと。

その3だったかな?

まず昨日とある当事者の方のブログを見てかなりショックを受けた。

育児において親が態度をコロコロ変えてはかえってつらいそうだ・・・。

その状態のことをアンビバレンスというらしい。

そうなんだ~(><)

私矛盾することがあっても誤りさえすればいいと思っていた。

もちろんごくたま~にそういうことがあっても良いだろうけど

特に発達障害親はできるだけ態度を一貫するのが望ましい。

それはとっても大変でやれって言ったってちょっとやそっとじゃできるものじゃないけど。

それができていたらお坊さんになれるよね・・・。

例えば昨日は「あなたはあなたのままでいいのよ。人見知りくらいなんてことないよ」

で、今日は「なんで挨拶一つできないの!?逃げるな。隠れるな。ママ悲しいわ」

これじゃあ、KITIも混乱するよね(><)

↑これ実際にあった話。

ここのところ、KITIが初対面、場所、すごく逃避するのでイライラしてた。

だって数ヶ月前それは完治してたやん?(それ以前は同じ症状)

ママいないところで元気に走り回っていたじゃない?

と思いこんでいたおバカな私。

よくよく思いだしてみると、それは例えば誰かお友達が話しかけてきてくれた時。

KITIの場合この人は危険人物ではない!と判断されるとすぐ打ち解けられるみたい。

ああ、バカだった。

KITIの人見知り場所見知りは治ったわけではなかったのね。

発達障害、薄まることはあっても治ることはない。

分かっているのにね。

いつもどこかでいつか普通になれると信じている自分がいた。

まだまだ受容できてない証拠かな。

自分に凹みます。

でもまだまだ間に合う。

よね???


その4

当事者さんの言葉を聞こう。

つい親御さんの意見ばかりを聞きがちだけどこれもすごく大事。

いっぱいヒントをもらえるし。

思いあがった育児をしているかもしれない自分に喝を入れられる。

一回猪木にビンタされるといいかも。

今日は遅いのでこの辺で・・・

まだまだ続くよ大切なこと。












テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) - ジャンル : 育児

育児において忘れてはいけないこと

1、育児は女優で。

友達で旦那には演技よ、と言っていた子がいたけど同じだよね~。

2、子育て中に起きる不安を恐れるな。

もし子供が痛い目に遭うことを回避ばかりしていたら成長できるかな?できないよね。
いっっぱい経験しないと学べない。
いじめに遭うかもしれない。
その時に大事なのは親がど~んと構えていること。

遅くなってしまったので続きはまた明日に・・・

テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) - ジャンル : 育児

母親との喧嘩の原因

ここのところ、転勤によるストレスで鬱状態がつづいているのだけれど、
ブログを書くことが精神安定になると気付いたので
やっぱり毎日少しずつでも書こうと思う。

荷造り片づけ、MEEのお世話(夜泣き)であんまり暇はないんだけど。

先日母親からのメールでかなりむかついていた私。

その内容が

『幼稚園、○○市では普通みんな私立に行くらしいよ』
『公立は入るの難しいらしい』
『私立も視野に入れるべきじゃない?』

この文章にすごく怒り心頭した私。
ちょっと冷静さを欠いて返信した。

その内容が
『普通って何?障害の親子がどういう心境でいるか知らないで何勝手なことほざいてるの?』
『普通じゃないから苦労してるのに』
『私は良い園があれば県外に行く苦労だって惜しまないのに』

こんなにくってかかったのは結局母親が他人事のようにKITIを見ていると思ったからだ。
障害のこと、理解してくれていないとあらためて思ったからだ。
孫の幼稚園のことについて仕事の同僚に障害のことは伏せて話したのだろう。
伏せてもらうのは構わないし、勝手にベラベラ喋られてても困る。
ほんと普通って何?
私はその普通って言葉にものすごく腹が立ったのだ。


転勤が嫌な一番な理由。
KITIの障害のことがあるからなのに。
せっかく決まっていた幼稚園を辞退。
恵まれていた療育環境、習い事。
いい感じになってきていた矢先の転勤。
転勤先でなかなか決まらない幼稚園先。

私とMEEだけなら何も問題はない。

それを母親に話していたのに、全然届いていない。

仮にもし母親が

『どんな幼稚園でもKITIはきっと大丈夫よ』
『入れてみてKITIがつらそうだったら転園させてもいいじゃない』

なんて、言ってくれたらどんなに私の精神状態は落ち着いただろう。

でも、母親はそういう気の効いたことを言えちゃう人ではないのよね。
分かってるの。
分かってるんだけど、いつも期待して傷付かされる。

母親は多分良かれと思って言ってくれているんだろうけど
何一つ届かない。
いつも一方通行。
年を増すごとに嫌いになる実母。

これではいかんと思って昨年行ったセラピー。

結果全く良くならず。
どうすりゃいいんだろうね。

転勤でまた近くに住むことになるけど。

どうしてこう次々試練がくるんだろうね、私の人生。

で、なぜ『お互い様』カテに書いたかというと、
こんなにむかついてむかついて連絡もとってない状態なんだけれど

とある方の(発達障害ブログで有名なママさんです。Nさんと呼ばせていただきます)ブログで
ああ、私の人生なんてまだまだあまっちょろいなぁと気付かされたから。

自分だけがなんでこんな目に遭うんだと思っていたけれど
それは全然違っていて
世の中にはもっともっとつらい人生でも頑張って、しかもみんなに勇気を与えていることを知ったから。

私にも母親の悲劇のヒロイン癖があるのは事実。

長い前置きになったけどこれこそ、お互い様。
母だって悪気があったわけじゃない。
むしろ私の為に情報を探してきてくれた。
それに私は怒りで返したのだから、ひどいことをしたことになる。
きっと母親は私の本音を知らずに怒っているだろう。
謝る気はないけど、
忘れたふりすることくらいはできる。

書いて吐き出してすっきりしました。

ブログに感謝!!!



テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) - ジャンル : 育児

無理強いしてでも前向きに

少しでも前向きになるために転勤で良かったと思えることも頑張って書いてみようと思う。

まず、今の住まい。

虫、埃の心配がなくなること。

今は庭付きマンション。

今後一切庭付きマンションには住みたくないなぁ。

お金も労力もかかりすぎます。

次住むところはマンション3階だからね。

日当たりも良好。

毛虫、蟻、蚊、かなり苦労したから、その点はまずまず。

次に、入園予定だった幼稚園。

公立で決めていたけど、実は自由すぎるのはどうなのって気付いちゃったから。

私立で設定保育の時間がある園のがKITIには向いてそうって今さらながら気付いてしまった。

次に、現在通っている児童デイの心理の先生。

いまいち信用にかける・・・。

すごく良い人なんだけど、ピンポイントで欲しい答えを出してくれない。

心理学を学んだ割にはアレ?と思うこと多数。

先日児童デイに伺ったときにも私の靴をみて「大きい~!」と一言。

足でかいの気にしているんですけどね、でも、普通これ言うかな?

割と体型のこと言われるの気にする人多いからわざわざ言わない気がするんですけど。

相談中にも突然「KITI君は幸せよね。こんなにお母さんに思ってもらって」

いや、今はそういう話してるわけではなくて、質問について話会いましょうとつっこみたいくらい。

以前幼稚園のことを相談に行ったときにもどういう園がKITIに向いているか

具体的に教えてくれなかったし。

おかげで単に加配付きで公立園にすればいいやと短絡的に思うしかなかった私。

でも、まぁ、この児童デイでKITIがのびたことは確かだし感謝してもしきれないんだけどね。

もしかすると、少し、甘やかされすぎてる感があったかもしれない。

ここの児童デイではトイレに行けないKITI。

よそでは行けるのに。

何かがKITIにストップをかけている可能性もある。

だから旅立つにはちょうど良い時期だったのかもしれない。

あとは、もう自分の人生、運が悪すぎて今後ネタにできまくれるやん!!!

不謹慎ですいません。

でも、こんなに色々経験している人そうそういない気がするので。

内容についてはとてもここでは書けませんが(汗)

とにかくもう落ちるとこまで落ちてるから見栄も何もあったもんじゃない。

毒もちも母親にも勘違いを訂正させる良い機会になるかもしれない。

毒母は私がお気楽な人生を歩んできているとほざいてやがるお方です(激怒)

つい先日もKITIの障害について話しているとき

「このままお気楽な人生を歩んでいくつもりやったんやろ?」

なんて感極まりない一言をのうのうとおっしゃられてましたからね~。

いろんな意味で人生のターニングポイントとなるべき時期が来たと思いたいです。



長々と躁鬱な文章を読んで下さりありがとうございました。





テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) - ジャンル : 育児